COMPANY -会社概要-

COMPANY -会社概要-

PHILOSOPHY

株式会社京鵬JAPANは、中国にあります北京京鵬環球科技股份有限公司の販売代理店として設立いたしました。
北京京鵬環球科技股份有限公司(Beijing Kingpeng Global Technology Co., Ltd.)は、北京市農業機械研究所から誕生した研究開発・製造・資本運営を統合するハイテク企業です。工場化農業機器技術の研究開発および製造において中国温室産業の代表的なブランドとなっています。
2008年4月30日、同社は深圳証券取引所に正式に上場し、施設農業装備産業では初の「新三板(NEEQ)」に上場しました。
「三農」(農業・農村・農民)に根ざし、現代的な施設農業装備の研究開発・普及に注力し施設農業の向上に貢献しています。
「京鵬」ブランドの温室はアメリカ、ロシア、イラン、韓国、カタール、エジプト、カザフスタンなど数十カ国で設置され、同社の新たな経済成長の柱となっています。
また中国国家特許を60余件保有し、科学技術部や農業部、北京市の研究プロジェクトを40件完了、50余件の各種賞を受賞しています。「屋根全面開放型連棟温室」「屋上平張膜温室」「植物検疫隔離温室」「植物生理エコロジー監視システム」「植物工場」などコア特許技術を開発し、これらコア技術は国際先進水準に到達、工場化農業装備技術の研究開発の主力となっています。
京鵬JAPANは、これら高い実績の温室設備を日本の農家様・企業様にご提供することで価値を創造、共に発展を目指します。

MESSAGE

世界へ広がる「京鵬温室」を通じてスマート農業のDX化を。

当社は、ハウス温室を主軸として、農水産の”新しい形”を実現します。
世界各国で導入されています「京鵬温室」の信頼のおける様々な設備を活用し
お客様の事業・形態に適したものを、適した形で提供できます。
是非、やりたい「コト」をお聞かせください。
共に創造し、発展をめざしてまいります。

株式会社京鵬JAPAN C.E.O.:林 峰

北京京鵬環球科技股份有限公司
受賞歴・表彰

ブランド栄誉
・国家科学技術進歩賞 二等賞
・中国機械工業科学技術賞
・「家庭植物工場」科技革新(イノベーション)賞
・「施設農業設備の重要技術研究・統合および機能実証」中国機械工業科学技術賞
・北京市農業産業化重点リーディング企業
・ハイテク企業(高新技術企業)
・中国温室工程協会発起人
・北京市施設農業協会理事単位
・中国農機協会農機化分会理事単位
・中国農業工学会理事単位
・中国園芸学会施設園芸分会理事単位
・温室工学シリーズ国家標準制定に参加
・科学技術部「第8次~第11次五か年計画」および「国家863計画」攻関プロジェクトに参加

知的財産・技術成果(主な受賞事例)
・「工場化農業産業アップグレードの重要技術と装備の研究・実証」プロジェクトのサブテーマで実績あり。
・「温室省エネ技術と高等学校安全生産技術の統合と実証」2008年に北京市科学技術委員会および専門家による受入れ検定に合格。
・2007年:「現代連棟温室環境インテリジェント制御システム導入」国家科技部による受け入れ検定を通過。
・「植物検疫隔離温室の開発と応用」2007年、北京市農業技術普及二等賞を受賞。
・「JYG‑1型移動スプリンクラー試験実演」2006年、北京市衣業委員会による受け入れ検定を通過(国内先進水準との評価)。
・「JYG‑1型移動スプリンクラーの普及」2006年、北京市衣業技術普及三等賞。
・「新型シリーズ温室の普及」2006年、北京市農業技術普及一等賞。
・「新型シリーズ温室の研究」2005年、北京科技進歩三等賞。
・「現代連棟温室コンピュータインテリジェント制御システム導入」2005年、国家級星火科技賞。
・「新型シリーズ温室の普及」2004年、国家級星火科技賞。
・2004年:「現代連棟温室コンピュータインテリジェント制御システム導入」が北京市農業技術普及二等賞を受賞。
・2003年:「現代連棟温室コンピュータ制御システム」北京科技進歩三等賞。
・2002年:「LW型連棟温室」北京市科技普及一等賞。
・第9回北京市発明成果展示会で「構成式連棟日光温室」が北京市優秀発明銀賞を獲得。
・「現代化インテリジェント連棟日光温室」2001年、北京科技進歩三等賞。
・「工場化農業施設産業化プロジェクト」2001年、北京科技進歩三等賞。
・「野菜施設栽培用小型作業機具とその技術研究」1999年、北京市科技進歩二等賞。
・「野菜工場化苗育成設備一式」1998年、北京市科技進歩二等賞。
・「JW‑6A型省エネ日光温室」1997年、北京市科技進歩一等賞。

科学技術賞・実績の詳細
・国務院より「高効率低エネルギー消費LEDインテリジェント植物工場の主要技術とシステム統合」に関して、国家科学技術進歩賞二等賞を受賞。
・北京市科学技術委員会、財政局、国家税務局、地方税務局よりハイテク企業証書を受賞。
・農業部と神農中華農業科技賞委員会より「野菜集約的苗育技術体系の確立および応用」に対して中華農業科技賞一等賞を受賞。
・中国機械工業連合会・中国機械工学会より「施設農業設備の重要技術研究、統合および機能実証技術」に対して中国機械工業科学技術賞二等賞を受賞。
・北京市人民政府より「インテリジェント植物工場のエネルギー効率向上と栄養品質調整の主要技術研究および応用」に対して北京市科学技術賞二等賞を受賞。

経営陣の個人栄誉
【田真(テン シン)】
中国農学会農業科技園区分会 第二届理事会 理事(2008年)
海淀科技園区 卓越青年起業家(2010年)
第26回北京市企業管理近代化イノベーション成果 一等賞(2011年)
中国農業技術普及協会園芸産業促進分会 第一届理事会 副会長(2011年)
中関村起業パイオニア(2012年)
中国農業工学会 第10届理事会 理事(2017年)
【王浚峰(ワン ジュンフォン)】
第23回北京市企業管理近代化イノベーション成果 一等賞(2008年)
第26回北京市企業管理近代化イノベーション成果 一等賞(2011年)
中国農学会農業科技園区分会 先進個人(2012年)
第28回北京市企業管理近代化イノベーション成果 一等賞(2013年)
【周増産(ジョウ ゼンチャン)】
国務院特殊給付享受者(2005年)
『中国農業高級専門家ライブラリ』 選抜者(2005年)
中国農学会農業科技園区分会 第二届理事会 理事(2008年)
首都「五一」労働章(2014年)
北京市労働模範(2015年)

PROFILE

会社名株式会社京鵬JAPAN
所在地〒049-0611 北海道檜山郡上ノ国町字大留13番地1
電話番号0130-57-0009
資本金1,000万円
設立2025年8月
代表者・役員代表取締役会長:加藤 卓也
代表取締役社長:林 峰
事業内容スマート農業に関するDX事業

ACCESS